レッスン科目と曜日
ギター科全般
(クラシックギター、フラメンコギター、ボサノバ、フォークギター、エレキギター)、ウクレレ、ベース
水、木、土曜午後より
◆クラシックギター
すべてのジャンルの基礎となるのがクラシックです。
『禁じられた遊び』や『アルハンブラの思い出』などに代表される名曲を目標にしたレッスンです。
基礎からゆっくり始めてみたい方に最適です。
◆フラメンコギター
ラスゲアードなどの基本奏法からソロ、バイレ(踊り)やカンテ(唄)の伴奏法まで、基礎より丁寧にご指導します。
◆アコギ(フォークギター)
ストロークやアルペジオの基礎から丁寧に学べます。
70年代フォーク、洋楽、最新のJポップなどの弾き語りから、ブルースなどのソロ・ギターまで。
◆エレキギター
ロック・ギター奏法の初歩から、バッキングやソロの基礎から応用まで。
◆ウクレレ、ベース
目的に合わせレッスン曲はご希望に応じます。
ボーカル科、声楽科、
ボイストレーニング科
火曜日午後より
◆声楽科
発声の基礎を学ぶことで、健康的な良い声を出せるようになります。世界中の名曲を楽しみましょう。
基礎の発声はクラシックだけでなくいろいろなジャンルに応用は効きます。
◆ボイストレーニング(ボイトレ)科
基礎の発声はクラシックだけでなくいろいろなジャンルに応用が効きます。ポップスやスタンダードの名曲を楽しみましょう。
ゴスペル科
ゴスペルを題材にした映画「天使にラブソングを」で有名になった黒人の教会音楽を基礎より楽しく歌いましょう。
ピアノ科
火曜日午後より
◆ピアノ科全く初めての方も、以前習っていて久しぶりに...という方も子どもから大人まで安心して学べます。クラシックからポピュラーまで幅広いジャンルをレッスンしています。
ドラム科、カホン&パーカッション科
土曜日または日曜午後より不定期
◆ドラム科リズムは音楽の大事な要素、基礎より正しいドラミングを楽しく学びます。 リズムは音楽の大事な要素、基礎より正しいドラミングを楽しく学びます。
8ビート、16ビート、ファンク、ジャズ、フュージョンのリズムパターン、また生徒さんの演奏したい曲にも対応してレッスンしています。
◆パーカッション科
ボンゴを中心にラテンパーカッションの基本から応用まで学べます。
◆カホン科
フルート科
レッスン日は講師と要相談
初めての方も経験者の個々の目的やペースに合わせレッスンしています。クラシックからポピュラーや映画音楽など幅広いジャンルを楽しめます。

教室は千葉市花見川区、新検見川の花園グリーンベルト沿いにあり、JR新検見川駅からは徒歩4分です。落ち着いた雰囲気でレッスン受けられます。中央の白い部屋はギター用防音室、時計の下の奥の部屋はドラム、ピアノ防音室です。レッスンの待ち時間は広々サロンで指ならし出来ます。